日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2016年も残り少なくなり、私事ですが、自分なりの一年を振り返ってみました。
自分の生活が変化したきっかけに焦点を絞って、三つのことを挙げてみました
第一に、1月に大雪の中広島から戻ってみると、水道管が凍結していて水が出ず、ガスや電気が使用出来ても、水がなければトイレの水は流せず入浴も出来ませんでした。
何の準備もなく迎えた窮状に、水が出る有り難さが身にしみて分かりました。
それからは、水が出ない状況に備えて、2LのPボトルに常に水道水を5~6本入れておき、飲料水やウェットティッシュを常備するようにしています。
第二に、夏に小中学校時代の親友に連絡を取り、時々会うようになったことです。
今まで、自然に途絶える人間関係は自分にとって必要のなかったものだと醒めて考える部分がありました。
たぶん、自分の中の考え方が何か変わって、自分から手を出さなければ、結ぶことの出来る手も結べないのだと思うようになりました。
それを契機に、身近な家族や、他の人間関係も少しずつ変化してきたように思います。
第三に、持病の喘息やアトピー性皮膚炎の悪化の為、秋から体質改善を始めたことです。
まず、白米を玄米に変え、アレルギーに良くないとされている植物油脂(リノール酸)や甘い物を控えることにしました。
まだまだうまく行っていませんが、病院任せの対処療法ではなく、自分で自分の身体に責任を持とうと思えたことは、大きな変化だと思います。
振り返ってみると、余り大きな変化のなかった一年にも思えますが、来年はどんな一年になるでしょうか?
社会情勢や生活環境は、楽観の出来ない大きな変化に包まれています。
その中で、自分なりの小さな一歩も大切にしていきたいと思います
(なごやかケア本館)
タミヤの1/35恐竜情景セットのトリケラトプスのみを作成
ここから、ネタ的に弄っていきます。
中古屋でタミヤの2号戦車を480円で購入・・・
旧価格の物だから20円しか安くないんですけどね。
ネタ的に、この方向で行こうかと
プラ板で、櫓を組んでみました。
シャンクで、それっぽくデコレーションしています。
取りあえずベースを付けって2号戦車付属のおっさん配置
100均の石粉粘土で地面作って・・・
完成・・・
独逸竜騎兵(間違い)
自分としては、歴史上の竜騎兵を見ても・・・
「俺には馬にしか見えない」状態でしたので、
(実際は、馬ではなく銃に焦点を当てた命名のようですが)
・・・と言うわけで、恐竜に大砲を載っけてみました。
(なごやかケア別館)